2025年10月9日
Benechってどんな会社?面談・面接時に聞かれる質問に採用担当がお答えします!
- #採用
こんにちは!Benechで採用を担当しております佐藤です。
今回は、面談や面接で求職者の皆さまからよくいただく質問についてご紹介をしていきたいと思います。
当社の雰囲気やフルリモートの環境についてもお答えしているので、ぜひ事前の参考にしていただければ幸いです。
1.働くメンバーについて
Q.社内・メンバーの雰囲気はどのような感じですか?
リファラル採用のメンバーが中心となっているため、元から友人・知人・同僚といった関係値のメンバーが多いですが、内輪だけでラフなコミュニケーションを取るといったことは一切無く、業務中はお互いに敬語でのコミュニケーションを取ることが多いです。
業務上では互いにリスペクトをし合い、メリハリの効いた雰囲気で業務にあたっています。
Q.Benechに応募される方はどういった方が多いですか?
元々PdMやPMの経験をされてこられた方や、DX推進関連の業務に携わっていた方など、エンジニアの方とお仕事する機会があった中で、エンジニア転職を目指そうとしている方が非常に多い印象です。
Q.エンジニアとしての経験が浅いのですが、入社後はどのような研修がありますか?
①プログラミング・開発課題
社内で開発課題を出させて頂いて、目標達成に取り組む研修がございます。
過去には、一般的な業務アプリケーションの開発や、ゲームアプリの開発などの課題に対して、期限を設けて計画的に進行させることに取り組んで頂いた事例がございます。
②外部のWEB研修への参加
社内で手配した外部のWEB研修へ参加いただきます。技術的な内容や、業務効率に関わる研修など、元々のスキルや身に着けてほしい技術などを鑑みて、一人一人参加して頂く研修は異なります。
Q.経験者の場合、どういったキャリアパスが描けますか?
弊社はメンバーの希望によって、参画する案件を選択することが可能です。
自身のキャリアパスに合った、クライアント様のPJへ参画することが可能なため、
自身が今後どのような技術を身につけたいか、どのような働き方をしたいか、どのようなキャリアパスを描きたいかによって、ご自身で参画頂く案件を調整が可能です。
Q.Benechの中で活躍している人の特徴を教えてください
元々エンジニアとしてさまざまなIT企業で働いていたメンバーや、社内SEとして働いていたメンバーなど、多種多様なメンバーが集まっています。
Benechに入社後、開発PMとしてクライアント様のプロジェクトに参画し活躍しているメンバーも。
一方で、エンジニア経験があまりない状態で入社したメンバーも、当社の研修制度や資格取得に向けての勉強をしている中でどんどんとステップアップをしており、当社の一員として日々成長をしています。
また、元々は都内で働いていたところを、当社への転職がきっかけで地方へ引越ししたメンバーもいます。働く場所にとらわれず、エンジニアとしてのキャリアを伸ばし続けることができる環境です。
★働くメンバーの詳細は、ぜひ以下のストーリーをご覧ください!
https://www.wantedly.com/companies/benech/post_articles/392773
https://www.wantedly.com/companies/benech/post_articles/397135
2.働く環境について
Q.平均残業時間はどれぐらいですか?
全メンバー平均で6時間程度です。残業をしないよう全社的に意識をもって業務にあたっています。
繫忙期等で残業が多くなっているメンバーに対しては、経営層が状況確認や案件調整などで随時気遣ってもくれるので、とてもホワイトな体制を組むことができています。
Q.フルリモートの環境では、どのようにコミュニケーションをとっていますか?
毎週の1on1MTGや、必要に応じてメンバー同士で集まってMTGをしたりと、フルリモートだからこそ、ツールを活用してコミュニケーションが希薄化しないよう心がけています。
数ヶ月に何回か社員会を開催しており、オフィスに集まったり、食事会・飲み会を行う機会を設け、リアルでのコミュニケーションもとれる場を作っています。
また、社員旅行に行く計画(※参加希望者のみ)も毎年立てておりますので、参画している案件が違っていたり、住んでいる場所が異なっても、メンバーと顔を合わせる機会を積極的に作っています。
★過去の社員旅行の様子がこちら
Q.資格補助制度がありますが、実際に制度を利用して資格を取得したメンバーはいますか?
はい、PowerPlatformの認定資格や、IPAの情報処理試験など毎年、メンバーごとに資格習得の目標を立て、資格習得まで至っているメンバーがおります。
直近でも、エンジニア未経験で入社したメンバーがおり、入社後に制度を利用して「基本情報技術者試験」に合格し、自身のスキルアップを実現したメンバーがいます。
いかがでしたか?皆さまの疑問点や不安解消に役立ちましたら幸いです。
これ以外に「求人に興味はあるけどわからないことがある…」といったことがありましたら、メッセージやカジュアル面談にてお気軽にご相談ください!