2025年10月8日
〖Office365〗Web版Excel自動化入門講座をご紹介
- #スキル
こんにちは、Benech編集部です。
「毎日のExcel作業、そろそろ自動化したい…でもいきなりプログラミングはハードル高そう」──そんな声に、現場起点で応えるオンライン講座を公開しました。
今回ご紹介するのは 『〖Office365〗Web版Excel自動化入門講座 Power Automate & Officeスクリプト』。
Web版Power AutomateとOfficeスクリプト(Office Scripts)を組み合わせ、ローコードでExcel業務を自動化する実践入門です。講座は 合同会社Benech 古畑 俊哉 が担当。2025年1月に内容を更新し、現在Udemyで公開中です。(Udemy)
この講座でできるようになること
Web版Power Automate からExcelを操作して、定型業務を自動化する
Officeスクリプト の基本を理解し、必要に応じて処理をカスタマイズする
Power Automate×Officeスクリプトの連携 を設計できる
ChatGPTを活用したOfficeスクリプト作成 のコツを掴む
(公式カリキュラムより要約)(Udemy)
「自動化に興味はあるけど、コードはできれば最小限で…」という方に向けて、“まず動く”体験 を最短で積み上げる構成です。(Udemy)
こんな方におすすめ
Excelの転記・集計・レポート配信に時間を取られている
Power Automateを業務レベルで使い始めたい
自動化の初号機(最初の1本) を短期間で作ってみたい
ChatGPTでスクリプト作成を加速させたい (Udemy)
講座の進め方
最小構成で“動く自動化” を作る(成功体験を先に)
Officeスクリプトの基本 を要点に絞ってインプット
連携パターン(トリガー/スケジュール/ファイル操作)を増やす
ChatGPT活用 でスクリプト作成とデバッグを効率化
現場に載せるときの勘所(運用・権限・保守のミニチェックリスト)
受講要件は「Web版Power Automateを利用できること」。Excel操作の前提から丁寧に扱うので、はじめての方も安心です。(Udemy)
講師について
古畑 俊哉(Windows/Webアプリ開発、ローコード活用の実務エンジニア)
実務で培った**“ちょうど良い現場感”**をそのまま講座に落とし込んでいます。(Udemy)
受講リンク
講座はUdemyで公開中です。以下のリンクからどうぞ。
〖Office365〗Web版Excel自動化入門講座(Udemy)
https://www.udemy.com/course/office365webexcel-power-automate-officescripts/?couponCode=MT250929JP
Benechらしさ(編集後記)
Wantedlyでも発信している通り、Benechは**「関わるすべての人の“やりたい”を手助けする」をミッションに、フルリモートで粛々とものづくりを進める会社です。今回の講座も、“明日から仕事が少しラクになる”** をゴールに設計しました。(Wantedly)
「まずは1本、業務で回る自動化を作る」
「仕組み化して、手作業を減らす」
「人がやるべき仕事に、時間を戻す」
そんな小さな前進の積み重ねを、ぜひこの講座でご一緒できれば嬉しいです。
よくある質問(抜粋)
Q. コードが書けなくても大丈夫?
A. はい。Power Automate中心のローコード構成で、必要最小限のスクリプトからスタートします。(Udemy)
Q. 会社の環境でも動きますか?
A. Microsoft 365の利用権限や接続先のポリシーによります。講座内では“つまずきやすいポイント”と回避の考え方も解説します。(Udemy)
Q. ChatGPTの使いどころは?
A. Officeスクリプトの雛形生成や修正提案など、開発補助としての使い方を紹介します。(Udemy)
最後に
「手でやるのをやめる」最初の一歩は、できるだけ軽く、でも確実に効果があることから。
この講座が、あなたのチームの働き方を少し前に進めるきっかけになりますように。